前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 石丸名(中世)とは

「石丸名(中世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

石丸名(中世)


 南北朝期に見える名【みよう】の名...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7454960]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
石丸名(中世)

南北朝期に見える名【みよう】の名豊後国国東【くにさき】郡来縄【くなわ】郷のうち現在地未詳ただし都甲荘の石丸【いわまろ】とは別地正平25年2月27日の小山田社免石丸名坪付注進状に,「注進 宇佐小山田社免石丸名坪付事……一,豊後国来縄郷〈ヲチハシリ〉一所五段〈スナコ〉一所壱反廿〈ナゝツシロ〉一所六反 一所弐丁上野〈号松林〉一所壱反〈垣内,号堀町〉」とある(小山田文書/大友史料8)石丸名は小山田社免で小山田氏の本領宇佐郡・下毛郡・上毛郡・豊後国来縄郷などの諸郷に跨がり,とくに宇佐郡を中心とする散在名当名の初見は,元徳2年4月22日の法橋義円石丸名田去状案であるが(同前),当時から来縄郷内にその名田があったかは未詳来縄郷内の初見は前記史料で,3町2反20歩がヲチハシリ・スナコ・ナゝツシロ・上野(松林と号す)・垣内(堀町と号す)などに散在していた

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

石丸名(中世)
鎌倉期に見える名【みよう】の名豊後国大分郡阿南【あなみ】荘のうち現庄内町のうちと思われるが,現在地未詳「弘安図田帳」に,松武名36町2反内として,「石丸名一町六反,大友兵庫入道殿」と見えるのが唯一の史料(大友史料3)地頭は豊後守護大友頼泰入道道忍石丸名は,松武名内に新しく成立した名で,松武名を領した松尾惟隆の所領配分によるものと考えられ,当初は一族によって領有されていたものであろう大友氏の領有の時期および経緯は未詳石丸名の所在地について,後藤碩田は,「今石丸村笠和郷の中生石【いくし】村有,是か」と推定するが,生石村は元来笠和郷に属し,一時賀来荘に属したこともあるが,阿南荘松武名とは地理的に見ても離れており,妥当性がない...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

石丸名(中世)
戦国期に見える名【みょう】の名筑前国那珂郡のうち文明10年9月25日,入江藤次郎成親跡である石丸20町地が,筑前守護大内政弘からその家臣安富房行に宛行われている(正任記/大日料8‐10)また同年10月の筥崎宮神事用途注文によると,石丸名は元来筥崎宮領で,同宮の6月1日の神事に3石,8月15日の放生会に3石,閏月の神事に1斗米を納めることになっていたが,いずれも「不納」となっており,当時押領されていたことがわかる(石清水文書2/大日古)比定地は未詳...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2024年(平成36年)
516曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『旅の日、性交禁忌の日』

旅の日は、1689(元禄2)年3月27日(新暦5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」への一歩を踏み出したのがこの日です。せわしない現代生活の中で、「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直そうと、日本旅のペンクラブ(旅ペン)が1988(昭和63)年に制定しました。観光業界の将来など旅について考える活動をしています。

今日の暦

月齢:8

月齢:8
月名(旧歴日):上弦の月/弓張月

・2024年(年/竜)
・5月(皐月/May)
・16日
・木
・Thursday
・赤口

二十四節気:「立夏<
・a>」から<
・font>11日「
小満<
・a>」まで<
・font>4日


JLogos Now!!